ツアー概要
まだ経験していない、特定分野での基本的なダイビングの仕方や、使ったことがない初めての器材の使い方などのノウハウを身につけ、経験と楽しみの幅を広げることを可能にするのがスペシャルティ・コースです。
スペシャリストを育成するわけではなく、ある特定(=スペシャル)の分野で、そのコースで学んだ知識とスキルを応用して、受けたトレーニングと経験の範囲内で、監督者なしでその特定のダイビングをすることができるようになります。
Diving Shop Re:Orcaで受講できるスペシャルティ
ディープダイバー
ダイバーにとって「深く潜ること=ダイビングスキルの優劣」というわけではありませんが、ダイビングスポットによっては水深18m以深に見所があるところも多く、まるでお花畑のようなソフトコーラルの群生や、太陽の光の届かない”グランブルー”の世界、沈船、洞窟など、ダイバーの好奇心を刺激する光景が広がっています。
このコースでは、深く潜ることで増えるリスクをきちんと認識し、潜水計画の建て方をはじめ、より安全にディープ・ダイビングを楽しむための方法を学びます。
参加前条件
- PADIアドベンチャー・ダイバー以上
- 15歳以上
講習内容
レクチャー&2日間4ダイブ
エンリッチド・エア・ダイバー
エンリッチド・エアとは簡単にいうと「酸素の割合が多い空気」のことです。空気は酸素21%、窒素が約79%で構成されていますが、この構成の割合を変え、酸素を21%より高めた割合の空気のことをいいます、「酸素の割合が増える」つまり、「窒素の割合が減る」このことが減圧症のリスクを大きく減らすことができ、エンリッチド・エアの最大の利点です。
このコースではエンリッチド・エアの必要性・器材・充填・酸素割合の分析などを総合的に学びます。
参加前条件
- PADIオープン・ウォーター・ダイバー以上
- 12歳以上
講習内容
レクチャー&ダイブ前に実際への応答実習2回
器材スペシャルティ
水中で呼吸するためのレギュレーターや、安全を管理するダイブコンピューターなど、ダイビングは器材への依存度が高いレジャーです。それゆえ、器材は慎重に選んで購入し、その後はベストな状態で使いたいもの。
このコースは、全くの初心者ダイバーから、買い替えを考えているダイバー、さらには器材のメンテナンス法を知りたい、もっと使いやすくしたい、長持ちさせたいと考えているダイバーまで、幅広いダイバーのニーズに応えます。器材に対する不安をなくし、ストレスなくダイビングを楽しみましょう。
参加前条件
- PADIスクーバ・ダイバー以上
- 10歳以上
講習内容
レクチャーのみ
デジタル・アンダーウォーター・フォトグラファー
今や陸上でも水中でも広く普及しているデジタルカメラ。このコースに参加することで、撮影環境に応じた設定に素早いく調整できるようになり、構図にもこだわった写真が撮れるようになります。
最初のダイビングでは、デジカメの準備をし、色調整をして撮影するコツをマスター。これでレベル1の認定が受けられます、2本目のダイビングでは、さらに魅力的な写真の撮影方法に加え、パソコンへの取り込み方法や編集ソフトを利用した簡単な加工方法も。ワンランク上のデジカメ撮影を目指したい人におすすめのコースです。
参加前条件
- PADIオープン・ウォーター・ダイバー以上
講習内容
レクチャー&海洋実習2ダイブ
ドライスーツ・ダイバー
体を濡らさず快適なダイビングが楽しめるドライスーツ。タンク内の空気を中圧ホースでスーツ内部に取り入れ、空気の層で保温するため保温効果は抜群。秋から春にかけ日本の海を潜る必需品として、多くのダイバーに愛用されています。
また最近では、インナーを替えることで、シーズンを問わずに一年の大半をドライスーツで楽しむというダイバーも増えています。
このコースでは、ドライスーツの脱着方法から、給排気バルブの操作方法、適切な浮力コントロール、メンテナンス方法までを習います。
参加前条件
- PADIオープン・ウォーター・ダイバー以上
- 10歳以上
講習内容
レクチャー&海洋実習2ダイブ